2009年2月22日日曜日

リレンザの服用法

だんだん暖かくなってきて、インフルエンザの流行も治まってきたとは思いますが、
「にもかかわらず、何で今ごろ?」感の強いエントリーです<(_ _)>

今年はタミフルに代わって、リレンザを処方する病院も増えたようですね。
タミフルに異常行動を伴うなどの副作用の疑いがあったせいでしょうか?

でも、リレンザでも起こり得るみたいな報道もありましたが……。

それはともかく、これからインフルエンザにかかる人も少なくないでしょうし、
ひょっとしたら次のシーズンでお世話になるかもしれません>リレンザ

というわけで、ふつうの飲み薬とはちと違う、
リレンザの服用方法を写真付きで

まずは、リレンザの服用器。
全体が卵形で、お尻のほうに小さな羽根がついてます。
SDなんとかに出てきそうな飛行機のフォルムですね。


容器の上半分(青い部分は)は実はフタになっています。
パカッと開くと、白い突起物と丸い部品が見えます。

このアダムスキー型空飛ぶ円盤をひっくり返したようなものが、
リレンザの薬が入ったもの。
人や症状によって量は違うかもしれませんが、
ボクの場合は1回分が2つずつでした。

先ほどの白い突起の下部両端にあるボタンを押しながら突起を引っぱって、
このように薬をセットします。
白い突起を引っぱったり戻したりすると、
それに併せて薬をセットした台も
リボルバーのように回転します。
昔あった、おもちゃの火薬ピストルが思い出されます。

突起を元に戻し、フラップ状になっている容器の下半分を引き起こします。

フラップ部分の先端には、穴を空ける細くて小さい突起が付いていて、
薬の入れ物に穴を空けます。薬は粉末状なので、空けられた穴から、
その下にある空間に粉薬が落ちて溜まるようになっています。
#わかりやすいように、もう一度白い突起を引っ張り出し、
 薬入れに穴が空いてる様子を撮りました。

白い突起を正面から見たところです。
中に格子状の網目が見えますが、
この奥に粉薬が溜まっています。

少しナナメから写してみました。
薬をセットしたらまず、息を吐き出して
白い突起を口にくわえ、一気に中の粉薬を吸い込みます。
トリセツには、2回行うとありますが、
実際には薬が残らないように、数回繰り返してました。


それにしてもリレンザの効果は絶大でした。
服用した翌々日まで、とんでもない量の寝汗をかいて、
熱も37度台くらいまで下がりました。

でも、念のため5日間は服用し続けなければなりません。

以上、やや時機を逸したリレンザ服用法でした。
質問のある方は、コメント欄か掲示板までお気軽に。
分かる範囲でお答えします。

2009年2月18日水曜日

これは必見、おもろ過ぎ!!

書くべきネタのストックが、それなりに貯まってるんですけど、
今日はこのネタでご勘弁m(__)m

Googleマップで検索された、
南大沢駅(東京都)からワシントンD.C.までの運転ルート
キモはあいだに横たわる、太平洋の横断方法。
さすがはGoogle。渡航方法もエコなんですね(^^ゞ
五ヶ瀬町のSさんや、南郷町のYさんなら可能かも(笑)

ちなみにネタ元は、「F速VIP」でした。

2009年2月16日月曜日

「TVウォッチャーの熱情」到着

ほぼ日」に注文していた
荒井清和作・絵「TVウォッチャーの熱情」が届きました。
これは同サイトに連載中の4コママンガをまとめたもので、
一昨年刊行された「TVウォッチャーの逆襲」に続く第2弾。

見開きの右側にマンガ、左側に「ほぼ日男子部」による
(ややグダグダな)解説が掲載されています。
マンガの内容は、TV番組や時事ネタを
タレントや有名人の似顔絵で茶化すというもの。

2006年掲載分から始まってるので、
懐しいネタも多々あります。
“TVウォッチャー”必携の一冊ですwww
書き下ろし長編マンガ(4P)も収録

ほぼ日先行予約の購入特典として、
作者の直筆サインと、「男子部青春名言集」が付いてきます。

これもくだらないけど面白い

2009年2月13日金曜日

過去日記(1月29日)

宮崎市高岡町の中村自治公民館で行われた、餅つき大会の模様です。
高岡地区のなかよし学級(特別支援学級)の子どもたちが行う餅つきに、
男手が足りないと聞いて駆けつけました。
餅つきなんてたぶん30数年ぶり。果たしてどうなることやら(^^ゞ
今どき珍しい石臼でつきます

まずは蒸しあがったもち米を杵でこね

こなれてきたところでつきはじめます
みんなで声をかけながら、テンポ良くついてくと
だんだん楽しくなってきて、自然に笑みもこぼれます

おとながある程度ついたところで、子どもたちと交替

みんな夢中になって、一所懸命についていました

つきあがったお餅は、子どもたちと
保護者の皆さんとで、すばやく丸めます

合間には手品師兼腹話術士の女性も登場
おとなも子どもも、ついつい惹かれてしまいます

最後は、保護者の皆さんに作っていただいた
豚汁とおにぎり、漬物をおいしくいただきました

ついた餅は家にもって帰り、焼餅にして食べました。
石臼効果もあったのか、きれいにつけてて、
とても旨かったっす。

2009年2月12日木曜日

過去日記(1月24日、27日)

先月末の某誌締め切りと、インフルエンザの影響で、更新が遅れ気味で申し訳ないです。
今日も2日分まとめてアップします<(_ _)>

まずは1月24日(土)
この日は、きよたけ郷ハートムの「キレイキレイ作戦」に参加しました。
場所は役場近くの清武川河川敷。
みんなのくらしターミナルのFさんも、生目台から特別参戦されました。
参加者は総勢5、6人くらい(うろ覚えです)。

それにしても相変わらずいろんなゴミが落ちてました。
バイク用のヘルメットとかもあったぞ(-_-;)

終了後は、河原にブルーシートを敷いて、
恒例の「公園カフェ」。青天だけどまだ少し寒い空気に、温かい珈琲が似合います。
今回初登場のコーヒー用マシュマロ。
何故だか分かりませんが、
「サクサク/もちもち」のおこげスープを思い浮かべてしまいました。

カフェ終了後はそのまま跡江までバイクを飛ばし、
クライアントの川上木材さんの「土曜大工」に顔を出しました。
実はどちらも実施日が第4土曜日なのです。
今回で何と42回目。
常連さんもずいぶん増えています。

工作部屋に設えてある薪ストーブの上には、
焼きいもが並び、おいしそうな香りをただよわせていました。


さて次は1月27日(火)
某誌の入稿も終わったので、いつものように街へと繰り出しました。
いきつけの梅酒屋さん……
ではなく、ワインバー「HaNa」です


締めはラーメン。たぶん「おがた軒」

と、この日はまだまだ元気だったのだけれども

次回はインフルエンザ発症直前、餅つきの巻の予定です。

2009年2月8日日曜日

黒川紀行第4部 〜最終回・黒川を遠く離れて〜

過去ログを見てない方は以下からどうぞ。
黒川紀行第1部はこちら
黒川紀行第2部はこちら
黒川紀行第3部はこちら

黒川温泉のある南小国町から、北に位置する小国町にいったん出ると雪も少なくなりました。
チェーンもはずし、雪の地域を迂回しつつ阿蘇外輪山の中を南下します。
途中にあった「道の駅 小国」で道路情報を入手。どうやら雪道は回避できそうでした。

建物がユニーク

次に向かったのは、阿蘇神社。
ここは肥後の国一宮。
代々宮司を務める阿蘇氏は、南北朝期から戦国時代にかけて、
肥後の国を拠点にした国人領主としても有名です。

見事な楼門は日本三大楼門に上げられている


主殿。祭神は神武帝の孫・タケイワタツノミコト


楼門の近くには三連水車。
阿蘇のおいしいわき水の象徴だそうです。


水車の横には「日本一のポスト」という
看板が掲げられたポストがありました。
何が日本一なのかいまだに謎です
(楼門のことらしい?)

門前にあったそば屋で昼食。
おばちゃんがひとりで切り盛りしていて、
壁には「お急ぎの方お断り」の貼り紙が。
お味の方は……もう行くことはないと思います

というわけで、ソバに始まりソバに終わった1白2日の旅もこれにて終了。
熊本空港近くのパーキングで預けていた実家車を受け出し、
インターで弟夫婦と別れ、帰宮しました。
さすがに、途中ちょっと眠かったっす。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

2009年2月7日土曜日

黒川紀行第3部 〜雪の朝〜

気がつけば、前回の投稿から約3週間も空いてしまいました。
楽しみにしていた人(いるのか?)ごめんなさい。

さて、前夜に降り始めた雪は、朝にはすっかり積もっていました。
駐車場に停めてあった車もすっぽりと雪に覆われています。

朝風呂を堪能したあと、窓から外を眺めていたら、
各ホテルや旅館から従業員さんが三々五々と集まってきて、雪かきをされていました。
おかげでチェックアウトの頃には、
タイヤチェーン装着のみで無事に出発できました。カンシャです。
外は一面の雪

朝食は昨夜の夕食と同じ場所。
山菜や焼いた鮭など、日本旅館ならではのメニューが並びます。
なぜか、オレンジジュースつき

朝食後は、チェックアウトの時間まで、
温泉街をしばし散策
橋の欄干も、川の石も雪景色の一部

ふれあい広場下の東屋も雪化粧

母親と弟嫁に同行し、
甘味屋さんでぜんざいと抹茶をいただきました。
弟に連れられてかっぽ酒を呑みに行った親父殿は、
店がまだ開いてなかったようで、少し凹んでました(笑)

冷えた身体も温まります

その後おみやげを買い込み、いざ出発。
やまなみハイウェイ方面は通行不能だろうということで、
小国町経由で帰ることにしました。

黒川紀行第1部はこちら
黒川紀行第2部はこちら

2009年2月5日木曜日

サンシャインFMに出演します。

2月21日に宮崎公立大学で開催する
宮崎サンシャインFMの自社番組「タン宮ラジオ」の収録に参加しました。

場所は若草通。蜂楽饅頭の香りが食欲をそそります(^^ゞ

放送日は、明日(2月6日)19〜20時と、8日12〜13時の2回です。
宮崎市周辺はFMラジオで聴けますが、
それ以外の地域でも、同時刻に同社サイト上で聴けるそうです。
宮崎サンシャインFM<http://www.sunfm.co.jp/>
もしよかったら、お聴き下さいm(__)m

収録中のスタジオ。我らが副代表(左)とタンみや編集部のKさん

収録後は息つくヒマもなく、取材で大塚方面へ

2009年2月3日火曜日

Amazonのコンビニ受け取り

特にこだわってるわけではありませんが、
ここのところ通販といえば、
ほとんどAmazonばかり利用しています。

つい先日も、Amazonで欲しい商品をお買い物。
ふと見ると「コンビニ受け取り」てぇのがあったので、
今回はそれを使いました。
#いや、前から知ってはいましたけどね(^^ゞ

コンビニ受け取りをチョイスしたのは、
どうせ代金を払い込むのに、わざわざコンビニまで出向くのなら、
代金支払いと受け取りを同時に済ませた方が楽じゃん。
と、思ったからのです。

と・こ・ろ・が、
申し込みボタンを「ポチッとな」したあとで気がついたんですけど、
コンビニ受け取りの場合でも、代金は先払いになってたんです。
#すでにご存じな方は、苦笑してるでしょうね(^_^;)

し・か・も、配送先を自宅に変更することもできない!!
#これは、僕の見落としかもしれませんが

つまり「コンビニ受け取り」というシステムは、
家人に知られたくない、ムフフな本やDVDを購入するために存在してた
という事実に、改めて気づかされました。
#ウソです。そういう人もいるかもしれないけど、
 自宅に居ないことが多い人の利便性を考えてのシステムでしょう。きっと。

そんなこんなで、先週には届いてたんですけど、
インフルエンザ騒ぎで自宅軟禁だったので、
今日ようやく通院のついでに取りに行ってきました。
#次からはやっぱ、自宅配送にしようっと。

ちなみに、今回買ったモノ
・Apple iWork'09
・今一生著「社会企業家に学べ!」アスキー新書